【Termux+Python】AndroidでPythonを動かす

Androidの環境でPythonを動かす方法は、いくつかありますが、ここではLinux環境に近い操作が可能なTermux上でPythonを動かす方法をご紹介します。
Termuxは、Android端末上で動作するLinux端末エミュレータ兼パッケージ管理システムです。
- F-Droidをインストールする
PlayストアからもTermuxはダウンロードできますが、バージョンが古いようですので、F-DroidまたはGitHubから最新版をインストールすることが推奨されています。ここでは、F-Droid経由でインストールしていきます。
- F-Droid公式サイト(https://f-droid.org/ja/ )
サイトに表示されているQRコードから、F-Droidのインストールを行います。
QRコードを読み込むとF-Droid.apkがダウンロードされるので、「パッケージ インストーラで開く」で開きインストールを行います。
- F-DroidからTermuxをインストールする
2-1. F-Droidを起動したら虫眼鏡のボタンを押します。

2-2. 検索ボックスに「termux」と入力し、表示されたTermuxの下向き矢印ボタンを押してインストールします。

- Termuxの権限設定を行う
Termuxを開いたら下記のコマンドを実行し、Termuxが内部ストレージ(/storage/emulated/0/など)にアクセスできるようにします。
$ termux-setup-storage
- Pythonをインストールする
$ pkg update && pkg upgrade
$ pkg install python
$ pip install pyjwt
pyjwtは、Ghostのブログ記事をAPI経由で作成する際に必要なトークンの生成に必要だったので、pythonのみを利用する場合はインストールする必要はありません。
- Pythonのコードを作成し、実行してみる
$ nano generate_jwt.py
を実行して、nanoでコードを書いてみました。

$ python generate_jwt.py
で、きちんと実行できました。
Termuxは、コマンド補完機能も普通に使えるし使いやすいです。
今は、Android特有の権限で苦戦してます!